kaeken(嘉永島健司)Techブログ

主に情報科学/情報技術全般に関する知見をポストします。(最近は、特にData Science、機械学習、深層学習、統計学、Python、数学、ビッグデータ)

2018-01-01から1年間の記事一覧

1章 ニューラルネットワークの復習 / 1.1 数学とPythonの復習 |『ゼロから作るDeep Learning2自然言語処理編』

1章 ニューラルネットワークの復習 まずはニューラルネットワークを復習する章なので、復習がてらコード部分を写経。 1.1 数学とPythonの復習 1.1.1 ベクトルと行列 >>> import numpy as np # numpyインポート >>> x = np.array([1,2,3]) # np.array()メソッ…

『ゼロから作るDeep Learning2自然言語処理編』学習開始

『ゼロから作るDeep Learning2自然言語処理編』学習開始。 『ゼロから作るDeep Learning』の続編で、自然言語処理・時系列データがメインテーマ。 機械学習・深層学習の分野は、2年前に『ゼロから作るDeep Learning』を学習したときから比べて、ものすごい…

(2018-02-04)気になるAI/ML/DL/DSネタ:2018年度前期東大AI講座、脳内イメージ映像化、GoogleドライブOCR、など

実データで学ぶ人工知能講座(AIデータフロンティアコース)平成30年度前期募集のご案内 講座について – 2018年度前期講座 – Learn.AI 東京大学では、大阪大学とともに、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、人工知能…

Python/scikit-learn/分類精度の評価指標について

前回は、機械学習のクラス分類精度を評価するために、まず混同行列 (Confusion matrix)についてまとめました。 Python/scikit-learn/分類精度を評価する際に使われる混同行列 (Confusion matrix)について - データサイエンティストへの修行日記 今回は、混同…

(2018-02-03)気になるML/DL/DSネタ:教えない先生、Custom Vision Service、『仕事ではじめる機械学習』著者座談会

未来を変える技術20 - AI活用で「教えない先生」が登場、1800億円に膨らむ教育×IT市場:ITpro 同社は2014年から東京大学の松尾豊特任准教授と共同で、生徒が動画のどこで躓いたかやコンテンツ間の関連性を分析。先に何を学べば躓かないのかや何を復習すれば…

Python/scikit-learn/分類精度を評価する際に使われる混同行列 (Confusion matrix)について

機械学習のクラス分類精度を評価するために、混同行列 (Confusion matrix)が用いられます。 Confusion matrix - Wikipedia In the field of machine learning and specifically the problem of statistical classification, a confusion matrix, also known …

(2018-02-02)気になるAI/ML/DSニュース・記事・サービスなど

米国500社の財務諸表ビッグデータ分析で見えた7つの事実 - データで見る世界 バイアスを取り除く方法はただ一つ。データ分析です。データは嘘をつきません。賢そうな人の意見を鵜呑みにするのではなく、自分で生のデータを分析すれば、事実にたどり着けます…

Python/pandas公式チートシート解説:前処理のゴールとなるTidy Dataとは

pandas githubのドキュメントに公式のチートシートがアップされています。 github.com このpandasチートシートには、重要な概念やコマンド実行方法が整理されていますので、項目をひとつずつ解説していきます。 なお、このチートシートは、もともとR言語のチ…

Python/pandas エンコードされたone-hotデータをデコードする方法

機械学習の学習用データでよく使われるone-hotエンコーディングされたデータがあります。 one-hotエンコーディング処理は、さまざまなライブラリで実装されています。 sklearn.preprocessing.OneHotEncoder — scikit-learn 0.19.1 documentation http://scik…

気になったAI/ML/DSニュース・サービスなど(2018-02-01)

Google、オープンソース機械学習ライブラリの最新版「TensorFlow 1.5」を発表:使い勝手やモバイル対応、GPUサポートが向上 - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1801/30/news038.html 24研究室と1日で会える!人工知能・IoT・ビッグデータ分野で…

Python/pandasでグルーピングした複数行をカンマ区切りの一行にする方法

Python/pandasを使って、以下のようにグルーピングした複数行を一行にする方法について解説します。 before col1 col2 0 1 hoge 1 2 fuga 2 3 piyo 3 1 foo 4 2 bar 5 3 baz after:col1でグルーピングした上で、col2を一行に集約 col1 1 hoge,foo 2 fuga,ba…