概要
- 書籍
Amazon.co.jp: 解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 eBook : 馬田隆明: Kindle Store
- 著者
東京大学 FoundX ディレクター。 日本マイクロソフトを経て、2016年から東京大学。 東京大学では本郷テックガレージの立ち上げと運営を行い、 2019年からFoundXディレクターとしてスタートアップの支援と アントレプレナーシップ教育に従事する。 スタートアップ向けのスライド、ブログなどで情報提供を行っている。 著書に『逆説のスタートアップ思考』 『成功する起業家は居場所を選ぶ』 『未来を実装する』 『解像度を上げる』。
スタートアップ・新規事業に関わる方向けに、非常に有益なスライドを多数公開している。
全体像
「解像度を上げる」とは?
そもそも解像度とは
- 思考の明晰さ、精細さ
- 物事の理解度
- 物事の表現
解像度を上げる思考と行動パターン
- 優れた起業家から見出した共通の思考と行動パターン
- 全てのビジネスパートナーが使えるようにするのが本書の目的
解像度が高い状態
- はっきりした顧客像
- 明確かつ簡潔な話
- 具体的な例
- 多くの事例を知っている
- 様々な可能性を考慮
- 洞察がユニーク
- これからやることの布石が見事
解像度が低い状態
- ぼんやりした顧客像
- 話を聞くと疑問が湧いてくる
- 具体性のない、 ふんわりした話
- 競合や事例を知らない
- 安易な解決策
- バラバラで論理の飛躍のある話
- 見通しのない進め方
解像度を上げる4つの視点(深さ・広さ・構造・時間)と診断方法
深さ
- 原因・要因
- 方法の具体化・掘り下げ
- 診断方法
- どれくらい具体的か?
広さ
- 考慮する原因・要因
- アプローチの多様性
- 診断方法
- どれくらい多面的か?
構造
- 意味ある要素に分割
- 関係性や重要性を把握
- 診断方法
- どれくらい簡潔か?
時間
- 経時変化・因果関係
- プロセスや流れを捉える
- 診断方法
- どれくらい道筋立っているか?
4つの視点で十分ロジックツリー化できた場合
- 深さ:少なくとも7階層以上
4つの視点にこだわり過ぎた場合
- バランスよく具体化する
自社の解像度を診断
- エレベーターピッチの準備をしてみる
エレベーターピッチの 15 の具体例 (失敗しないピッチテンプレート付き) [2024] • Asana
解像度の上げ方(全般):3つの基本姿勢
情報収集&思考&行動のループを回す
- 情報収集の質と量
- 思考の質と量
- 行動の質と量
- MVP (実用性最小の製品)を作る
型を意識する
- 4視点
粘り強く取り組む
- 浅い思考段階で諦めない
「課題」と「解決策」の解像度
「課題」の解像度の上げ方
課題 x 深さ
- 型7 習慣的に言語化する
- 型8 言葉や概念、知識を増やす
- 型9 コミュニティで深掘りを加速する
課題 x 広さ
- 型15 前提を疑う
- 型16 視座を変える
- 型17 体験する
- 型18 人と話す
- 型19 あらためて深める場所を決める
課題 x 構造
- 型24 分ける
- いわゆるMECE
- 型25 比べる
- 型26 関係づける
- 型27 省く
- 型28 質問をする
- 型29 構造のパターンを知る
- レイヤー構造など
課題 x 時間
- 型40 変化を見る
- 型41 プロセスやステップを見る
- 例:バリューチェーン
- 型42 流れを見る
- 型43 歴史を振り返る
「解決策」の解像度の上げ方
解決策 x 深さ
- 型10 プレスリリースを書いてみる
- 型11 行動可能な単位までHowを問う
- 型12 専門性を磨いて新たな解決策に気づく
- 型13 手で考える
- 型14 体で考える
解決策 x 広さ
- 型20 使える道具を増やす
- 型21 外部資源を獲得する前提で広げる
- 型22 探索に資源を割り当てる
- 型23 解決策の真の意味を考える
解決策 x 構造
- 型30 解決する範囲を決める
- 型31 構造のパターンに当てはめる
- 型32 新しい組み合わせを生み出す
- 型33 要素間の相性を考える
- 型34 捨てることで独自性を出す
- 型35 制約を意識する
- 型36 他システムとの連携を考える
- 型37 意図していなかったシステムのふるまいに対処する
- 型38 ストーリーを描く
- 型39 雑な構造から描きはじめる
解決策 x 時間
- 型44 最適なステップを見出す
- 型45 シミュレーションする
- 型46 好循環を作り出す
- 型47 長期の視点で考えて時間を味方につける
- 型48 アジリティと学ぶ力を高める
実験して検証する
- 解像度を上げた課題と解決策も仮説にすぎない
- 実験によって検証
- 小さな実験 (MVP)で顧客の解像度を上げる
- 身銭を切ってもらい、 課題の大きさを検証する
- システムに働きかけて試す
- 粘り強く改善し続ける
- 行動することで機会を生む
「未来」の解像度の上げ方
- 課題とは現実と理想のギャップ
- 未来を描くために必要な 「分析」 と 「意思」
- 将来世代の視座に立って 「あるべき姿」 を考える
- 宇宙の視座に立って、 人類の課題を考える
- 誰かに取り組んでほしい大きな課題に取り組み、 未来を受け継ぐ
- 未来に向けて行動を始めて、 粘り強く考え続ける